2月2日(土)に、「遺言」の講義を担当させていただきました。
主催は、一般社団法人「日本相続コンサルティング協会」さま。
同協会主催の、相続カウンセラー(初級)育成講座の一コマでした。
この講座は、相続の基本的な知識を身につけるもので、
午前10時30分から午後5時30分までの長丁場。
最後は認定試験もありました。
受講者は、40名で満席。遠くは岡山からも参加されていました。
わたしが担当したのは、「遺言」
相続の中でも、とっても重要な部分ですね。
弁護士や公証人がかかわることが多い場面でもあり、
トラブルになりやすいところでもあります。
この「遺言」の講義は、15時35分から16時25分。
講義としては最後。
受講者の方は、朝から講義を聞いているわけで疲れているでしょうし、
昼食をとった後で眠気が出るし、
さらにこの日は冬にもかかわらず20度近くまで気温が上昇、
温かいというより暑い陽気でしたので、
自然と眠くなりますよね。
それで、眠くならないように、質問を投げかけたり、
クイズをしたり、
楽しく聴けるように工夫しました。
こちらの講座の講義は初めてお引き受けしたのですが、
なんとか持ち時間をオーバーせずに終えることができました。
ちなみに、報酬はなし、交通費の実費のみです。
主催者がお友達ですし、
こうした機会をいただけること自体がありがたいです。
今後も、いろいろなところで、講義や講演をお引き受けしたいと
考えております。
みなさま、どうかよろしくお願いいたします。
2013年2月6日
老活コンサルタント 大 竹 夏 夫
- 投稿タグ
- 大竹夏夫