労働問題
労働契約法が改正されました(4)
2013年3月7日 労働問題
有期労働契約の無期労働契約への転換(18条) 3 クーリング期間 「通算契約期間5年超」をカウントする際、原則として6か月以上の空白期間(クーリング期間)がある場合には、その前の契約期間は通算 …
労働契約法が改正されました (3)
2013年2月21日 労働問題
有期労働契約の無期労働契約への転換(18条) 2 無期転換後の労働条件 無期労働契約へ転換した後の労働条件は、原則として、契約期間が無期になるという点を除いては、転換前の有期労働契約と同一とな …
就業時間の記録方法について
2013年2月15日 労働問題
就業時間の記録方法についての解説動画です。 参考になさってください。 こちらの記事を見た人は、下記の記事もご覧頂いてます。 時間外割増賃金について
時間外割増賃金について
2013年2月15日 労働問題
時間外割増賃金についての解説動画です。 参考になさってください。 こちらの記事を見た人は、下記の記事もご覧頂いてます。 就業時間の記録方法について
労働契約法が改正されました (2)
2013年2月4日 労働問題
有期労働契約の無期労働契約への転換(18条) 1 無期転換申込権 有期労働契約者の契約期間が通算5年を超える場合、労働者が申し込めば、無期労働契約に転換されることになりました。 …
労働契約法が改正されました (1)
2013年1月18日 労働問題
労働契約法が初めて改正されました。 平成24年8月3日に、「労働契約法の一部を改正する法律」(平成24年法律第56号)が国会で可決され、同月10日に公布されたのです。 改正の目的は、有期労働契約の見直しです …
従業員とのトラブルには万全の対応を
2012年12月25日 労働問題
労働問題もレセラにお任せください! 会社の安定を左右するのは景気ばかりでなく、経営者と従業員が良好な関係であることも重要な要素です。 しかし、どれほど優秀な経営者でも、労使間のトラブルを少しも経験しないという例はほとんど …